白に染まれ!
Posted by xxumax - 2008.12.09,Tue
久々にマゴチ育成データ更新っと。
157になってスキルもまま揃ってきましたねっと。
卵の底でお船にのりつつキャノンぶっぱなしてます。
スキルのほうはこんな感じで。
実験的に船のレベルを5まで上げてみたものの・・・ 耐久が16000あがったのと 防御が50増えてダメージが70ほど減ったような気がするという以外には
移動速度があがるとか そういう特典はないようで・・・
待機時間が120秒あがってしまうという特典がつきました・・・
やっぱり船は1でいいな。 うん。 (振り替え代は考えない事にするこの際だから 研究費用だ!
キャノンは30で 大体骨を2発で倒せるほどの威力。 つまりは一撃40kほど 一発は8000~15000でそれがx4。
156時点では 防御のかかったハゲ骨だと 3発かかってしまったりもしていたが、157になったらそれもなくなり安定してきた。
ミサイルのほうは、ついで。 発射までにロスがあって ミサイル一発うってる間にキャノン2発うてるくらいの遅さがネック。
卵とか あまり密集してない骨とかの状況で使うのはいいとはいえない。
4~6体固まっている時にこそやはり複数攻撃は強い。
156の頃には 骨が4匹いる場合 4発目で3体が倒れ 一体漏れが出る。
5発で4~5は確実に仕留められるが 打つ間の硬直が目立つので接触に注意したポジショニングが必要。
(正直キャノンで確実に打ち抜いたほうが 無駄にタゲもとらずに安全ではある。
まぁ・・・ ここぞって時もあるので そんな時に使えばいいってことで ミサイルはついで、スキル振りも21くらいで止めても可。
エアスト。 船が壊れてる間の90秒間の間に主に使用。
1から 3にしてみたが、そんなに目立った変化はない。
要するに1でも十分強いので他のスキルを先行すると良いかな?
タコ。強い・・・けど。
強いっちゃ強い。 特に配置狩りであまり動かないで狩るときには絶大な効果を発揮。
しかし設置の際の2秒間がネックで、船でキャノンを打ってる方が早いという感じもある。
ただし、船が壊れたときには、ラピ 氷 エアスト タコのいずれかを撃てるものをとにかく撃つといいので
タコをまず設置 てきとうにエアスト 氷うって 間合いとってラピ でタコに戻るといったやり方もある。
タコの設置にこだわってると効率を下げる事になるので注意。
氷。
アットビュートが11になると効果時間が増えるとかなんとか・・ しかしまぁ 先の話ですね。
まぁいいや
アドホ。
後回しな風味。 いろいろ調べたいことはあるが他のスキルが先。
157になって骨での狩りが楽しくなってきた。
キャノンで確実に2発で仕留められ 移動も解除をうまくつないでいけばなんとかついていけるレベル
接触に注意して タゲとった奴を優先的に処理すればそれなりな自給が稼げると思う。
でもまぁ・・ どんなに強くなっても ボスに呼ばれる事はないだろう・・・
他が強すぎてナ!
(銃使いに愛の手を 棒#┳д・)っ っぺ
157になってスキルもまま揃ってきましたねっと。
卵の底でお船にのりつつキャノンぶっぱなしてます。
スキルのほうはこんな感じで。
実験的に船のレベルを5まで上げてみたものの・・・ 耐久が16000あがったのと 防御が50増えてダメージが70ほど減ったような気がするという以外には
移動速度があがるとか そういう特典はないようで・・・
待機時間が120秒あがってしまうという特典がつきました・・・
やっぱり船は1でいいな。 うん。 (振り替え代は考えない事にするこの際だから 研究費用だ!
キャノンは30で 大体骨を2発で倒せるほどの威力。 つまりは一撃40kほど 一発は8000~15000でそれがx4。
156時点では 防御のかかったハゲ骨だと 3発かかってしまったりもしていたが、157になったらそれもなくなり安定してきた。
ミサイルのほうは、ついで。 発射までにロスがあって ミサイル一発うってる間にキャノン2発うてるくらいの遅さがネック。
卵とか あまり密集してない骨とかの状況で使うのはいいとはいえない。
4~6体固まっている時にこそやはり複数攻撃は強い。
156の頃には 骨が4匹いる場合 4発目で3体が倒れ 一体漏れが出る。
5発で4~5は確実に仕留められるが 打つ間の硬直が目立つので接触に注意したポジショニングが必要。
(正直キャノンで確実に打ち抜いたほうが 無駄にタゲもとらずに安全ではある。
まぁ・・・ ここぞって時もあるので そんな時に使えばいいってことで ミサイルはついで、スキル振りも21くらいで止めても可。
エアスト。 船が壊れてる間の90秒間の間に主に使用。
1から 3にしてみたが、そんなに目立った変化はない。
要するに1でも十分強いので他のスキルを先行すると良いかな?
タコ。強い・・・けど。
強いっちゃ強い。 特に配置狩りであまり動かないで狩るときには絶大な効果を発揮。
しかし設置の際の2秒間がネックで、船でキャノンを打ってる方が早いという感じもある。
ただし、船が壊れたときには、ラピ 氷 エアスト タコのいずれかを撃てるものをとにかく撃つといいので
タコをまず設置 てきとうにエアスト 氷うって 間合いとってラピ でタコに戻るといったやり方もある。
タコの設置にこだわってると効率を下げる事になるので注意。
氷。
アットビュートが11になると効果時間が増えるとかなんとか・・ しかしまぁ 先の話ですね。
まぁいいや
アドホ。
後回しな風味。 いろいろ調べたいことはあるが他のスキルが先。
157になって骨での狩りが楽しくなってきた。
キャノンで確実に2発で仕留められ 移動も解除をうまくつないでいけばなんとかついていけるレベル
接触に注意して タゲとった奴を優先的に処理すればそれなりな自給が稼げると思う。
でもまぁ・・ どんなに強くなっても ボスに呼ばれる事はないだろう・・・
他が強すぎてナ!
(銃使いに愛の手を 棒#┳д・)っ っぺ
PR
Posted by xxumax - 2008.09.25,Thu
コントローラーの使い方
使用:PS2コントローラー(ブラック)
基本操作:
十字キー↑:ポータル移動
十字キー↓:しゃがみ
十字キー→:右移動
十字キー←:左移動
※キーの読み替え (メイポでの Button1が ps2のコントローラーでのどの配置かの説明)
1:△ 2:○ 3:× 4:□
5:L2 6:R2 7:L1 8:R1
9:スタート 10:セレクト
(赤いランプ点灯中のみ 11:右スティック押し込み 12:左スティック押し込み)
キー設定:
下で説明するボタン名と キー設定のBやHキーがどこに割り振られているかの説明。
ボタン名: 通常設定、JTK1・JTK2・JTK3
※通常設定、JTK1=JTKの切り替え無しで設定しているキー つまりコントローラーをおしてそのままでる設定。
※JTK2=JTK切り替えで出るキー。 セレクトボタンに設定されたJTK2を使用するという切り替えによって JTK1からJTK2の設定に切り替わる。 例 セレクト+ボタン1(ラピ)=>キー(カキ氷) など。
※JTK3=JTK2の説明と同様に、今度はセレクト+○ボタン(拾う)の組み合わせで切り替えを行う。前のと加えて3段切り替えが可能。 例 セレクト+○ボタン+ボタン8(TF)=餌 など
ボタン名: 通常設定・JTK2・JTK3
十字キー→:BackSpace、→キー・無・無
十字キー←:BackSpace、←キー・無・無
1:Delete・>・無
2:拾う設定・JTK3切り替え・無
3:ジャンプ設定・無・無
4:C・Ctrl・無
5:End・N・J
6:Pdn・<・L
7:Hm・B・H
8:Pup・M・K
9:Ins・V・無
10:JTK2切り替え
JTKで設定する際の参考にしてください。
キー1と 9は メイポのジョイパ設定で直接設定しています。理由はラピッドおしっぱなしがJTKだと出来ないから など。 メイポの設定だとキーの優先度が高くなり安定します。(ただ切り替えの際に優先されて発動の邪魔にもなりえます。その辺考慮)
Bのキーに剣マクロが設定されてますが 中身はタコです。 理由はマクロだと発動するまでキーを押してる状態ができるという点です。もうひとつの理由として、ホットキー(右下に出る8マス)で何も設定してないSHITキーのところにスキル:タコを設定しておくことで待機時間を視認する事ができます。
他にも Ctrlに船 Insにエアストが設定されているのも 待機時間確認ができるようにということです。
マゴチ操作方法:
基本的に 氷とBJ ラピとTFなので 4つのボタンをメインに戦闘を行います。
薬は ボタン5にHP薬、セレクト+ボタン1でMP薬、ボタン5の切り替えでタコと移動upをします。
船戦闘:
船乗り降り:セレクト+□ボタン
キャノン:□ボタン
ミサイル:セレクト+R2
氷:R2
船での戦闘ではキャノンメインで。 セレクトを押しながらR2を押すことでミサイルを打つことができます 連射も可能。
なんかややこしくなっちゃった あとは貼るだけにします 狩もあるので。
ま こんな感じです。 銃士増えないかなぁ・・・ 火力馬鹿ふえろー
使用:PS2コントローラー(ブラック)
基本操作:
十字キー↑:ポータル移動
十字キー↓:しゃがみ
十字キー→:右移動
十字キー←:左移動
※キーの読み替え (メイポでの Button1が ps2のコントローラーでのどの配置かの説明)
1:△ 2:○ 3:× 4:□
5:L2 6:R2 7:L1 8:R1
9:スタート 10:セレクト
(赤いランプ点灯中のみ 11:右スティック押し込み 12:左スティック押し込み)
キー設定:
下で説明するボタン名と キー設定のBやHキーがどこに割り振られているかの説明。
ボタン名: 通常設定、JTK1・JTK2・JTK3
※通常設定、JTK1=JTKの切り替え無しで設定しているキー つまりコントローラーをおしてそのままでる設定。
※JTK2=JTK切り替えで出るキー。 セレクトボタンに設定されたJTK2を使用するという切り替えによって JTK1からJTK2の設定に切り替わる。 例 セレクト+ボタン1(ラピ)=>キー(カキ氷) など。
※JTK3=JTK2の説明と同様に、今度はセレクト+○ボタン(拾う)の組み合わせで切り替えを行う。前のと加えて3段切り替えが可能。 例 セレクト+○ボタン+ボタン8(TF)=餌 など
ボタン名: 通常設定・JTK2・JTK3
十字キー→:BackSpace、→キー・無・無
十字キー←:BackSpace、←キー・無・無
1:Delete・>・無
2:拾う設定・JTK3切り替え・無
3:ジャンプ設定・無・無
4:C・Ctrl・無
5:End・N・J
6:Pdn・<・L
7:Hm・B・H
8:Pup・M・K
9:Ins・V・無
10:JTK2切り替え
JTKで設定する際の参考にしてください。
キー1と 9は メイポのジョイパ設定で直接設定しています。理由はラピッドおしっぱなしがJTKだと出来ないから など。 メイポの設定だとキーの優先度が高くなり安定します。(ただ切り替えの際に優先されて発動の邪魔にもなりえます。その辺考慮)
Bのキーに剣マクロが設定されてますが 中身はタコです。 理由はマクロだと発動するまでキーを押してる状態ができるという点です。もうひとつの理由として、ホットキー(右下に出る8マス)で何も設定してないSHITキーのところにスキル:タコを設定しておくことで待機時間を視認する事ができます。
他にも Ctrlに船 Insにエアストが設定されているのも 待機時間確認ができるようにということです。
マゴチ操作方法:
基本的に 氷とBJ ラピとTFなので 4つのボタンをメインに戦闘を行います。
薬は ボタン5にHP薬、セレクト+ボタン1でMP薬、ボタン5の切り替えでタコと移動upをします。
船戦闘:
船乗り降り:セレクト+□ボタン
キャノン:□ボタン
ミサイル:セレクト+R2
氷:R2
船での戦闘ではキャノンメインで。 セレクトを押しながらR2を押すことでミサイルを打つことができます 連射も可能。
なんかややこしくなっちゃった あとは貼るだけにします 狩もあるので。
ま こんな感じです。 銃士増えないかなぁ・・・ 火力馬鹿ふえろー
Posted by xxumax - 2008.09.14,Sun
145になりました マゴチーズです。 チーズは使いません チュチュばっかです
くずきりさんが 横に御仕置き中です。 こわるでジェネ横だなんて 頭悪いですねぇ。
ジェネあたらないとこで狩れば自給かわらないですよ 実際変わらなかったし プレ君と二人でわらってました。 放置しだしたのでくずきりさんのトイレになっちゃいました 乙
話かわって。
こわるでもりもりと狩りすすめ やっとこさ145になりまして。
:4次スキル
属性 1
タコ 19
エア 1
ラピ 30
船 2
キャノン 11
ミサイル 11
マインド 0
アドホ 0
てな感じですね。
狩りの面では 基本タコとラピに頼りがちになります、氷やTFやエアストを絡めつつうまく処理していきます。
船スキルはキー設定の問題で ミサイル連打すると落ちるので怖い・・・
キー設定を切り替えにしないとなるとどんな配置にしていいやら・・・
キャノン ミサイル11にしての感想は
キャノン11:9kx4回攻撃 というかんじで卵を2発で倒せる可能性をもっている
ミサイル11:13kx5体攻撃 あつまってる的にとても有効 単発の威力がエアスト1と同じというのが強い
スキルの火力は申し分ないのですが やはり気になるのが船自体の耐久値・・・
結局船2では 2分ほどしかもたない 2分動いて 2分待機。
その上移動性能がドンガメ 遅すぎて振り返り撃ちとかがうまくできません。
船を10まであげたら動きがよくなるという可能性がありますが試せるほどのspがすでにありません・・
ミサイルとキャノンの性能見ることだけで精一杯です。
実際に145での思想系。
属性 1
タコ 19
エア 28
ラピ 30
船 0
キャノン 0
ミサイル 0
マインド 0
アドホ 0
です。 じつにあっさりした内容で
船なんてつかわなくったって!ビサ30分で倒せるんだい! 船の耐久についてもちっと考えてくれんかな・・・ねくそん 使いにくいあの機動性とか やはりバックジャンプがあることに感謝しなければならない・・・ 機動性命
基本はタコとラピ 氷TFBJで高速狩りをします。 狩りムラや 初撃でエアストを使ってアドバンテージを稼ぎます
エアストを有効的に使う狩は こわるやあぶるなど 上のほうに敵が固まるところにタコを出しておき すぐ下でラピによる処理をして たまにエアストで上を処理 といった感じ。
ラピだけで狩ろうとか
船だけで狩ろうとか
はっきりいって無理です。
色々なスキルを組み合わせて 自分の操作性も磨いてこそ効率が出ます
船はそれのどちらもつぶしてしまうので正直お願いですから振らないでください・・・ 使わないですからホント
とりあえず以上です
くずきりさんが 横に御仕置き中です。 こわるでジェネ横だなんて 頭悪いですねぇ。
ジェネあたらないとこで狩れば自給かわらないですよ 実際変わらなかったし プレ君と二人でわらってました。 放置しだしたのでくずきりさんのトイレになっちゃいました 乙
話かわって。
こわるでもりもりと狩りすすめ やっとこさ145になりまして。
:4次スキル
属性 1
タコ 19
エア 1
ラピ 30
船 2
キャノン 11
ミサイル 11
マインド 0
アドホ 0
てな感じですね。
狩りの面では 基本タコとラピに頼りがちになります、氷やTFやエアストを絡めつつうまく処理していきます。
船スキルはキー設定の問題で ミサイル連打すると落ちるので怖い・・・
キー設定を切り替えにしないとなるとどんな配置にしていいやら・・・
キャノン ミサイル11にしての感想は
キャノン11:9kx4回攻撃 というかんじで卵を2発で倒せる可能性をもっている
ミサイル11:13kx5体攻撃 あつまってる的にとても有効 単発の威力がエアスト1と同じというのが強い
スキルの火力は申し分ないのですが やはり気になるのが船自体の耐久値・・・
結局船2では 2分ほどしかもたない 2分動いて 2分待機。
その上移動性能がドンガメ 遅すぎて振り返り撃ちとかがうまくできません。
船を10まであげたら動きがよくなるという可能性がありますが試せるほどのspがすでにありません・・
ミサイルとキャノンの性能見ることだけで精一杯です。
実際に145での思想系。
属性 1
タコ 19
エア 28
ラピ 30
船 0
キャノン 0
ミサイル 0
マインド 0
アドホ 0
です。 じつにあっさりした内容で
船なんてつかわなくったって!ビサ30分で倒せるんだい! 船の耐久についてもちっと考えてくれんかな・・・ねくそん 使いにくいあの機動性とか やはりバックジャンプがあることに感謝しなければならない・・・ 機動性命
基本はタコとラピ 氷TFBJで高速狩りをします。 狩りムラや 初撃でエアストを使ってアドバンテージを稼ぎます
エアストを有効的に使う狩は こわるやあぶるなど 上のほうに敵が固まるところにタコを出しておき すぐ下でラピによる処理をして たまにエアストで上を処理 といった感じ。
ラピだけで狩ろうとか
船だけで狩ろうとか
はっきりいって無理です。
色々なスキルを組み合わせて 自分の操作性も磨いてこそ効率が出ます
船はそれのどちらもつぶしてしまうので正直お願いですから振らないでください・・・ 使わないですからホント
とりあえず以上です
Posted by xxumax - 2008.08.29,Fri
ラピ30に1G以上かけたマゴチです
グレース168mとかであせって買ったら 今現在55mとかが普通にころがっている状況で凹んだマゴチです。
今日は128になり ラピが21に到達したので 船に1 キャノンに1振ってみることにしました。
でもって 船の考察というか 眠いので掻い摘んで要点のみを・・・
~バトルシップの耐久と待機時間~
バトルシップの耐久値は
4000xスキルレベル+(キャラレベル-120)x2000
なので
キャラレベル毎=HP2000up
スキルレベル毎=HP4000up
ということになってます。
つまり レベル2up=スキル1振り ってわけ。
で スキルを振ることにより何が変わるかというと 耐久値の他に
デメリットである 待機時間が増えます。
60+スキルレベルx30秒
つまり 1振るごとに30秒ずつ待機時間が増えていき
スキルレベル1では 90秒 1分半なのに対し
スキルレベル10では 360秒 6分も待たなければ再発動できない。
ちなみに耐久の差は
1では 4k
10では 40k
耐久値36k分を得られるものの 僕の現状でのLv128で1の状態でも耐久値は20k
待機時間を6分も延ばすほど 36kを得るメリットが無い。
耐久値36kは18レベルあげれば手に入る数値であるので ただレベルあげていれば耐久値はつく
結論 バトルシップは1で止めるが良い。 ㌧
たぶんね。
~でもってキャノン~
速度はWBもらって撃っていた感じでは あきらかにトリプーよりも早い。しかも1でトリプーをしのぐ威力
かなり将来期待できるスキルであると思った。
ただし 11になるまで3回攻撃 さっさと11まで振って4回攻撃にしたい。そうすれば格段に強くなることだろう
同様にキャノンにも期待がかかる。
~120からのもしかしたらいいかも的な超あいまいなスキル振り~
120 サポタコ1 アット1 エア1
121 船1 キャノン1 ミサイル1
122 キャノン4
123 キャノン7
124 キャノン11 (MB20使用 ちょとお高い
125 ミサイル4
126 ミサイル7
127 ミサイル11
128 お好み
こんなこんな。 何がしたいかって言うと ラピ先行をしてきた経験から言って、ラピは21にならないとトリプーと同等の威力で しかも弾薬を激しく消費してしまう(楽しいけど)
そこで船に乗っていない90秒間は完全にトリプー+氷+タコエアストなどで応戦し
それ以外は船に積極的に乗り 動き方も早々に覚え船になれていきながら キャノンを11まで育てることを意識 124という早熟でかなりの火力を得られるはず。
ラピの場合124まで全振りしても17 他を犠牲にしてまで振ったとしても そんなに期待してたほどの火力がない。ラピは21以上になって生きてくる
ただ注意すべきは キャラレベルと耐久値の関係 当然船は1のまま止めるので 計算は 4000+ax2000
124なら 12kと少ない ドランに2000で攻撃されて6回で大破。そのまま90秒間 トリプーでの狩りとなる
まぁこれも 安置を熟知し 慎重に攻撃するか、氷で完璧に固めてしまえばさして問題はない。 実際20kの耐久値でもhsが切れる間保つことも可能。
補足:船の特性
・船の乗り降りは スキルを使うことで出来る。 乗るのはもちろん もう一度押せば解除される
・自分の意思で解除した場合 船が受けていたダメージは蓄積されたまま残る。 回復する方法は無し
・乗り降りのモーションは2秒ほどディレイあり。 密集地でやると結構いい的に・・・orz
・ジャンプは可能
・ロープは不可 ロープばかりの場所では上れないと思いがちだが、船を解除して通常状態になり、上るという方法があるので問題なし
ただこの切り替えの判断が早くできるように慣れなくてはならないし スキルのボタン配置も色々工夫する必要がある。
・移動が遅い めっちゃイライラすんねん。
・1以上振るな (確認 いやマジ他にメリットで防御100つくってのがあるけど タオル装備な時点で捨ててるものですね。
どこが掻い摘んでだっ!
書いてたら眠気が飛んできてしまった・・・ なんで狩りし始めると頭の中に春の陽気まいこんでくるのだろう
不思議~ 遊戯~
そんなこんなで ラピ先行より 船1 キャノン先行のほうが低コスト 高火力が得られそうなので 今から4次やるって人は参考にしていただけたらと思います。
ちなみにエアスト先行とかいうつまらない狩りはしたくありませんので 眼中にありません。
マクロの台詞が消えるころが5秒だから それにあわせて撃つとか みてくれダサすぎてやってられませんよ。
タコだしてろや タコ。あんなどこ当たるかわかんねぇカモメなんかに狩り任せられるかボケェ
銃のいいところは 何を先行したとしても楽しいって事ですね。
ラピ先行でもけして間違いだとは思ってません 船に乗らずにすばやい狩りが可能でムラがない
大概のスキルがそのまま火力に結びつく職です 140 150が楽しみで仕方がありません
ただ ラピは21で止めて キャノンにさくさくあげたいなぁと思うまごちなのでした
おやすみさいませごちぃ~
グレース168mとかであせって買ったら 今現在55mとかが普通にころがっている状況で凹んだマゴチです。
今日は128になり ラピが21に到達したので 船に1 キャノンに1振ってみることにしました。
でもって 船の考察というか 眠いので掻い摘んで要点のみを・・・
~バトルシップの耐久と待機時間~
バトルシップの耐久値は
4000xスキルレベル+(キャラレベル-120)x2000
なので
キャラレベル毎=HP2000up
スキルレベル毎=HP4000up
ということになってます。
つまり レベル2up=スキル1振り ってわけ。
で スキルを振ることにより何が変わるかというと 耐久値の他に
デメリットである 待機時間が増えます。
60+スキルレベルx30秒
つまり 1振るごとに30秒ずつ待機時間が増えていき
スキルレベル1では 90秒 1分半なのに対し
スキルレベル10では 360秒 6分も待たなければ再発動できない。
ちなみに耐久の差は
1では 4k
10では 40k
耐久値36k分を得られるものの 僕の現状でのLv128で1の状態でも耐久値は20k
待機時間を6分も延ばすほど 36kを得るメリットが無い。
耐久値36kは18レベルあげれば手に入る数値であるので ただレベルあげていれば耐久値はつく
結論 バトルシップは1で止めるが良い。 ㌧
たぶんね。
~でもってキャノン~
速度はWBもらって撃っていた感じでは あきらかにトリプーよりも早い。しかも1でトリプーをしのぐ威力
かなり将来期待できるスキルであると思った。
ただし 11になるまで3回攻撃 さっさと11まで振って4回攻撃にしたい。そうすれば格段に強くなることだろう
同様にキャノンにも期待がかかる。
~120からのもしかしたらいいかも的な超あいまいなスキル振り~
120 サポタコ1 アット1 エア1
121 船1 キャノン1 ミサイル1
122 キャノン4
123 キャノン7
124 キャノン11 (MB20使用 ちょとお高い
125 ミサイル4
126 ミサイル7
127 ミサイル11
128 お好み
こんなこんな。 何がしたいかって言うと ラピ先行をしてきた経験から言って、ラピは21にならないとトリプーと同等の威力で しかも弾薬を激しく消費してしまう(楽しいけど)
そこで船に乗っていない90秒間は完全にトリプー+氷+タコエアストなどで応戦し
それ以外は船に積極的に乗り 動き方も早々に覚え船になれていきながら キャノンを11まで育てることを意識 124という早熟でかなりの火力を得られるはず。
ラピの場合124まで全振りしても17 他を犠牲にしてまで振ったとしても そんなに期待してたほどの火力がない。ラピは21以上になって生きてくる
ただ注意すべきは キャラレベルと耐久値の関係 当然船は1のまま止めるので 計算は 4000+ax2000
124なら 12kと少ない ドランに2000で攻撃されて6回で大破。そのまま90秒間 トリプーでの狩りとなる
まぁこれも 安置を熟知し 慎重に攻撃するか、氷で完璧に固めてしまえばさして問題はない。 実際20kの耐久値でもhsが切れる間保つことも可能。
補足:船の特性
・船の乗り降りは スキルを使うことで出来る。 乗るのはもちろん もう一度押せば解除される
・自分の意思で解除した場合 船が受けていたダメージは蓄積されたまま残る。 回復する方法は無し
・乗り降りのモーションは2秒ほどディレイあり。 密集地でやると結構いい的に・・・orz
・ジャンプは可能
・ロープは不可 ロープばかりの場所では上れないと思いがちだが、船を解除して通常状態になり、上るという方法があるので問題なし
ただこの切り替えの判断が早くできるように慣れなくてはならないし スキルのボタン配置も色々工夫する必要がある。
・移動が遅い めっちゃイライラすんねん。
・1以上振るな (確認 いやマジ他にメリットで防御100つくってのがあるけど タオル装備な時点で捨ててるものですね。
どこが掻い摘んでだっ!
書いてたら眠気が飛んできてしまった・・・ なんで狩りし始めると頭の中に春の陽気まいこんでくるのだろう
不思議~ 遊戯~
そんなこんなで ラピ先行より 船1 キャノン先行のほうが低コスト 高火力が得られそうなので 今から4次やるって人は参考にしていただけたらと思います。
ちなみにエアスト先行とかいうつまらない狩りはしたくありませんので 眼中にありません。
マクロの台詞が消えるころが5秒だから それにあわせて撃つとか みてくれダサすぎてやってられませんよ。
タコだしてろや タコ。あんなどこ当たるかわかんねぇカモメなんかに狩り任せられるかボケェ
銃のいいところは 何を先行したとしても楽しいって事ですね。
ラピ先行でもけして間違いだとは思ってません 船に乗らずにすばやい狩りが可能でムラがない
大概のスキルがそのまま火力に結びつく職です 140 150が楽しみで仕方がありません
ただ ラピは21で止めて キャノンにさくさくあげたいなぁと思うまごちなのでした
おやすみさいませごちぃ~
Posted by xxumax - 2008.08.25,Mon
ども まごっち事 孫壱です 壱の部分は気分によって変わります。 (例:孫市 孫位置
壊れ龍の真ん中で必死に撃ち続けて なんとかかんとか 現在Lv.125 です。
現在のスキル使用頻度をまとめてみます。
常用スキル:
・ブースタ(もち
・ラピッドファイア(1の時から 現在15
・バックステップ
・氷
・サポタコ(現在1
・ガビオタ(3次スキル15 サポタコと同時に発射
まぁまぁ使うスキル:
・バーナー
・エアスト
・トリプ
こんなスキルあったのかってスキル:
・フェイク
・ボム
・インビジ
・ホーミング
基本的に ラピッドファイアを使用なのですが 1~12までだとトリプーの方が頼れる&低コストなので トリプーは捨てないように。
僕は両方使えるようになってます トリプーで15kとかでますので普通に KBしたいとき ジャンプショットでないとあたらないとき 近寄りつつ攻撃したいときなどに使用すると、ラピッドのみよりもうまく処理ができます。
タコとガビオタが同時発射できるので かもめs15なのがちょっとさびしいのですが まぁー・・・・・・・ 気になりませんね。 カモメ15で㌧
エアストは沸いた瞬間 4対以上いるときや、遠くにいる敵があと一撃なのに 間に新しいの沸いてしまった!なんて時に撃って処理を早めます。
エアスト打つ前に タコ設置すると モーションムラがカバーされたり。
コールド&バーナーですが。氷がやっぱり性能はいいですメインですホント カプセルは2セットあると安心。
炎は青亀とかに6kとか与えられますが、アットビュート1の状況でも 追加ダメージは300x6が最高 1800しか追加ダメージが期待できないとすると ちょっと将来が・・・
将来期待するリスト
アットビュート20までとりあえず ダメージあがるので 氷も炎もね。
ラピ もち30まで でも当分20のままでいるかもね 30マスタリー高いから。
タコこれも20マスタリー買ったので 20目標 できなきゃ11でも とりあえず40秒継続がほしい。
エアスト これはまぁジェネ魔が期待するほどすごいスキルでは無いと判断。 欠点は多い 攻撃回数や硬直 でもまぁあげてればダメージあがるので多少期待。
アドホ・・・ 最高でダメージ20%あがるけど あがらなくてもラピは強い ルート厨でなければいらないスキルかもしれない ホーミング26で4次にして正解・・・
バトルシップは。 うん 後回し そろえるのがめんどくさい上に 条件系の欠陥はバイパーのトランスフォームで知っているので バトルシップも警戒。
振るのは後でいい 今はシンプルにラピッドで狩るほうが賢い。
まぁこんなかんじで
優先順位
ラピ20
タコ11
アット11
エア10
って感じにしたあとに ラピ完成 タコ完成 アット20 バトルシップと言う感じで。
楽しみー
壊れ龍の真ん中で必死に撃ち続けて なんとかかんとか 現在Lv.125 です。
現在のスキル使用頻度をまとめてみます。
常用スキル:
・ブースタ(もち
・ラピッドファイア(1の時から 現在15
・バックステップ
・氷
・サポタコ(現在1
・ガビオタ(3次スキル15 サポタコと同時に発射
まぁまぁ使うスキル:
・バーナー
・エアスト
・トリプ
こんなスキルあったのかってスキル:
・フェイク
・ボム
・インビジ
・ホーミング
基本的に ラピッドファイアを使用なのですが 1~12までだとトリプーの方が頼れる&低コストなので トリプーは捨てないように。
僕は両方使えるようになってます トリプーで15kとかでますので普通に KBしたいとき ジャンプショットでないとあたらないとき 近寄りつつ攻撃したいときなどに使用すると、ラピッドのみよりもうまく処理ができます。
タコとガビオタが同時発射できるので かもめs15なのがちょっとさびしいのですが まぁー・・・・・・・ 気になりませんね。 カモメ15で㌧
エアストは沸いた瞬間 4対以上いるときや、遠くにいる敵があと一撃なのに 間に新しいの沸いてしまった!なんて時に撃って処理を早めます。
エアスト打つ前に タコ設置すると モーションムラがカバーされたり。
コールド&バーナーですが。氷がやっぱり性能はいいですメインですホント カプセルは2セットあると安心。
炎は青亀とかに6kとか与えられますが、アットビュート1の状況でも 追加ダメージは300x6が最高 1800しか追加ダメージが期待できないとすると ちょっと将来が・・・
将来期待するリスト
アットビュート20までとりあえず ダメージあがるので 氷も炎もね。
ラピ もち30まで でも当分20のままでいるかもね 30マスタリー高いから。
タコこれも20マスタリー買ったので 20目標 できなきゃ11でも とりあえず40秒継続がほしい。
エアスト これはまぁジェネ魔が期待するほどすごいスキルでは無いと判断。 欠点は多い 攻撃回数や硬直 でもまぁあげてればダメージあがるので多少期待。
アドホ・・・ 最高でダメージ20%あがるけど あがらなくてもラピは強い ルート厨でなければいらないスキルかもしれない ホーミング26で4次にして正解・・・
バトルシップは。 うん 後回し そろえるのがめんどくさい上に 条件系の欠陥はバイパーのトランスフォームで知っているので バトルシップも警戒。
振るのは後でいい 今はシンプルにラピッドで狩るほうが賢い。
まぁこんなかんじで
優先順位
ラピ20
タコ11
アット11
エア10
って感じにしたあとに ラピ完成 タコ完成 アット20 バトルシップと言う感じで。
楽しみー